RECIPE

管理栄養士監修
秋の味覚で腸内環境を整えよう! 食物繊維レシピ

2025年10月

れんこんと梅のしらす和え

今回は、秋〜冬が旬のれんこんを使用した食物繊維レシピを紹介します! 
れんこんは、食物繊維が豊富に含まれており腸内環境を整えて、便秘解消や老廃物の排出を助ける働きがあります。 
しかし、れんこんは他の野菜に比べ炭水化物の量が多い為、ダイエット中の方や血糖値が気になる方は食べ過ぎないように注意しましょう! 

材料(2人分)

・れんこん    170g
・しらす     10g
・大葉      2枚
☆練り梅     大さじ1
☆ポン酢     小さじ1  
☆みりん     小さじ1
・酢       小さじ2
・水       500ml

作り方

STEP1. 下準備

れんこんは皮をむき、薄いいちょう切りにする。 
大葉は千切りにする。 

STEP2. 加熱する

ボウルに酢、水、①のれんこんを入れて、電子レンジで500w4分加熱する。 
その後ざるにあげ、水気を切る。 

STEP3. 混ぜる

別のボウルに☆を入れて混ぜ合わせる。 

STEP4. 仕上げ

③のボウルに②のれんこん、しらすを加えて和える。 
器に盛り、大葉を上にのせたら完成。 

下記画像をタップしてレシピを無料で保存(ダウンロード)できます★