REGISTERED DIETITIAN

管理栄養士考案 『ハーブきっちんレシピ』

今月のレシピ

睡眠におすすめレシピ

バナナとミックスベリーのスムージー

暑い日が続いていますが、睡眠はしっかりと取ることができていますか?
今回は、睡眠に悩んでいる方におすすめしたいバナナを使ったレシピです!
朝にバナナを食べることで、睡眠に関わるホルモンのメラトニン生成を促し、夜間の睡眠の質が向上するとも言われています。
忙しい朝でも簡単に作ることが出来るので、ぜひ作ってみて下さい! 
 
栄養価
・エネルギー197kcal 
・たんぱく質8.0g 
・脂質6.1g

バナナとプロテインのオーバーナイトオーツ

今回は睡眠の質にお悩みの方におすすめの睡眠の質向上レシピです!
睡眠ホルモンであるセロトニンやメラトニンの生成に関わるトリプトファンを多く含むバナナを使ったレシピです。
またお好みのプロテインを使ってたんぱく質もしっかり摂れます♪
特にバナナの摂取は朝食がオススメですので朝食にぴったりレシピのご紹介です! 
 
栄養価
・エネルギー456kcal
・たんぱく質32.4g 
・脂質10.9g

気になる症状を食事で改善♪

今月のテーマ別レシピ

今月のテーマ『腎機能が気になる方向けレシピ』

はんぺんの南蛮漬け

腎機能が気になる方に、腎機能を回復させる為の特定の食べ物はありませんが、腎臓に優しい食事を心がけることで腎臓の健康を維持し、機能の低下を遅らせる事は可能です。
本レシピは腎機能が気になる方向けに美味しく塩分とカリウムは控えめにし、エネルギーもしっかり摂れる一品となっております!
 
栄養価 
・エネルギー ・・・212kcal 
・たんぱく質 ・・・5.5g 
・食塩相当量 ・・・1.8g

春雨と豚バラ肉のマヨサラダ

腎臓病では、たんぱく質やカリウムを制限する場合があります。
今回使用した春雨は、たんぱく質量が少ないためおすすめの食材です。
人参は野菜類の中でも比較的カリウム量が少なく、さらに茹でることでカリウムを減らすことができます。
たんぱく質を制限するとエネルギー量も減りやすくなる為、ごま油などの調味料を使うとエネルギー量を上げることができます! 
 
栄養価 
・エネルギー ・・・275kcal 
・たんぱく質 ・・・3.9g 
・食塩相当量 ・・・0.7g

レストランコラボレーションメニュー

レストラン『THE LIFE』にて、当社管理栄養士の考案メニューが食べられます♪

柏駅南口徒歩1分にありますカフェレストラン『THE LIFE』さんにて、当社管理栄養士とのコラボレーションメニューが登場!
ランチのサラダバーの1品に、当社管理栄養士が考案したメニューが週替わりにて登場いたします。 
健康的でかつ美味しいシェフ渾身の一品を、是非レストランにてお楽しみください♪
レシピは下記からもダウンロード可能です。

疾患改善レシピ

身近な食材を使った疾患予防のためのレシピや不足しがちな栄養素を効果的に補える選りすぐりのレシピをまとめました。
季節の旬の食材を使った栄養満点レシピや電子レンジやフライパン1つでできる簡単レシピなど、当社管理栄養士が考案したおススメレシピをご紹介致します♪
レシピは下記からもダウンロード可能です。

献立別レシピ

ごはんもの・麺類

メイン料理

副菜

味噌汁・スープ

デザート