管理栄養士考案 『ハーブきっちんレシピ』
今月のレシピ
秋の味覚で腸内環境を整えよう! 食物繊維レシピ

レンコンの明太マヨ和え
レンコン、枝豆は食物繊維が豊富に含まれています。
食物繊維は腸内の善玉菌のエサになる為、腸内環境が改善され、お通じが良くなります。
他にも便秘を改善するには水分を多く摂取することが大切です!
ああえあえる和えるだけで簡単に作れるので、便秘に悩んでいる方はぜひ試してみて下さい!
栄養価
・エネルギー237kcal
・たんぱく質10.3g
・脂質8.5g

れんこんと梅のしらす和え
今回は、秋〜冬が旬のれんこんを使用した食物繊維レシピを紹介します!
れんこんは、食物繊維が豊富に含まれており腸内環境を整えて、便秘解消や老廃物をの排出を助ける働きがあります。
しかし、れんこんは他の野菜に比べ炭水化物の量が多い為、ダイエット中の方や血糖値が気になる方は食べ過ぎないように注意しましょう!
栄養価
・エネルギー106kcal
・たんぱく質4.5g
・脂質0.4g
気になる症状を食事で改善♪
今月のテーマ別レシピ
今月のテーマ『痛風対策レシピ』
ブロッコリーとキャベツのトマトープ

野菜の中でもブロッコリーにはビタミンCが多く含まれています。ビタミンCには尿酸を排出する作用があり、痛風の予防や改善に効果があります。
痛風対策ではプリン体が多く含まれている食材(レバー、白子、明太子など)の摂取量を減らし、アルコールを避けるようにしましょう♪
栄養価
・エネルギー ・・・333kcal
・たんぱく質 ・・・24.3g
・食塩相当量 ・・・1.2g
わかめとキムチの豆腐チヂミ

今回は、痛風予防のレシピを紹介します。
わかめなどの海藻類には、『フコダイン』が含まれており尿酸値を下げる働きがあります。
また、豆腐などの大豆製品は肉類に比べプリン体含有量が少なく良質なたんぱく質の為、痛風予防にぴったりの食品です!ぜひ作ってみて下さい!
栄養価
・エネルギー ・・・251kcal
・たんぱく質 ・・・8.9g
・食塩相当量 ・・・1.6g
レストランコラボレーションメニュー
レストラン『THE LIFE』にて、当社管理栄養士の考案メニューが食べられます♪
柏駅南口徒歩1分にありますカフェレストラン『THE LIFE』さんにて、当社管理栄養士とのコラボレーションメニューが登場!
ランチのサラダバーの1品に、当社管理栄養士が考案したメニューが週替わりにて登場いたします。
健康的でかつ美味しいシェフ渾身の一品を、是非レストランにてお楽しみください♪
レシピは下記からもダウンロード可能です。


疾患改善レシピ
身近な食材を使った疾患予防のためのレシピや不足しがちな栄養素を効果的に補える選りすぐりのレシピをまとめました。
季節の旬の食材を使った栄養満点レシピや電子レンジやフライパン1つでできる簡単レシピなど、当社管理栄養士が考案したおススメレシピをご紹介致します♪
レシピは下記からもダウンロード可能です。

献立別レシピ
ごはんもの・麺類

メイン料理

副菜

味噌汁・スープ

デザート
