在宅医療をサポートします
在宅医療においては、安心して正しくお薬を使っていただくために、ご自宅または施設等へ薬剤師の訪問による服薬の管理が行われています。
これは、お薬をきちんと飲むことだけでなく、剤形が飲みにくいといったことや、薬の種類が多く飲み忘れてしまうなど、これらについても主治医と相談し、改善のための対策を行います。
服薬の自立を促すとともに、患者さんのQOL(生活の質)を考慮した服薬管理、地域の医療従事者と連携を図ることで、患者さんとそのご家族をサポートいたします。
お薬に対する不安や疑問を薬剤師にご相談ください。
お薬に関してこのようなお悩みはありませんか?
薬を受け取りに薬局に行くのが大変
担当薬剤師がご自宅までお届けするので、来局に介助が必要な患者様や、ご家族の送り迎えの負担も軽くすることができます。
薬の種類が多くて管理ができずに困っている
数種類のお薬を1回分ごとにまとめる「一包化」をはじめ、服用状況に合わせて飲みやすい剤形や調剤方法をご提案します。
薬の飲み忘れが多いので困っている
お薬カレンダーに 朝・昼・夕・就寝前のお薬を整理して管理。飲み忘れや紛失を防止します。訪問時に飲み忘れの確認や残薬の整理をお手伝いします。
薬や体調について相談にのってほしい
お薬のお届けやご説明、管理だけでなく、お薬に関する疑問や質問は何でもお聞きください。患者様の状態にあわせて、飲みやすく薬の形状を工夫するなどきめ細やかに対応します。
ハーブランド薬局の在宅医療サポート
在宅患者様
薬の専門家である薬剤師が、医師の指示に基づいて、通院が困難な患者様や在宅療養中の患者様のご自宅へ定期的にお伺いし、調剤や配薬、薬剤管理など在宅医療に必要なサービスを提供し、安全で効果的な薬物治療ができるようお手伝い致します。
また飲み間違いや飲み忘れがないように、ご自宅でのお薬の管理方法や飲み方など、お一人おひとりのニーズに合わせてご提案・調整も行います。
合わせて市販薬、健康食品や食べ物との飲み合わせやお薬の副作用が出ていないかなども確認する等、医師や訪問看護師、ケアマネジャー等と連携を取り、安心して服薬していただけるよう在宅医療をサポート致します。
かかりつけ薬剤師として、生活の中でのお薬の心配ごとを身近にご相談いただけるように日々心がけております。
施設入居者様
高齢者施設で生活・療養されている患者様の必要なお薬を施設へお届けし、ご本人や介護者であるスタッフの皆様へ服薬指導を行います。
訪問薬剤師が、患者様お一人おひとりの病状や服用方法のご相談を受けています。
飲み残しのお薬や、複数受診の場合のお薬の情報共有などを薬剤師が調査し、必要な場合には医師の訪問診療時に薬剤師が同行して、最小限で最大効果が得られるよう処方について医師と相談します。
施設のかかりつけ薬局薬剤師として患者様の生活をサポートし、あわせて施設職員様のためにお薬相談会を開催する等、介護スタッフの皆様の資質向上もサポート致します。
訪問薬剤管理とは
居宅において療養中で、通院が困難な患者さんに対して、医師の指示に基づき、薬剤師がご自宅を訪問し、服薬指導、薬剤管理、薬剤服用状況および薬剤保管状況の確認等、患者さんにお薬を正しく服用して頂くための[薬学的管理指導]を行います。
その後、訪問結果について必要な情報をレポートし医師へ提出します。
医療保険の場合[在宅患者訪問薬剤管理指導]、介護保険の場合[居宅療養管理指導]といいます。薬剤師が訪問することで、
患者さんの生活空間、薬剤の服用状況、併用薬等を把握することができ、生活の中で本当に必要とされる指導ができます。
高齢社会をむかえ、在宅サービスは今後さらに必要とされていくと考えます。
また、チーム医療の一員として、得られた情報を薬剤師の視点から検討し、関連職種・機関にフィードバックすることで、積極的に医師・看護師・介護支援専門員(ケアマネジャー)・介護士等との連携の強化を図り、地域医療の充実に貢献していくことを目指しています。
無菌調剤
当薬局では、在宅における高カロリー輸液療法等や疼痛管理法等の対応を可能とし、「自宅で治療を受けたい」という患者さんの願いを叶えるためにセントラルパーク店と南柏店に無菌調剤室を設置し、地域医療機関と連携して在宅緩和ケアの推進に取り組んでいます。
在宅医療で使用する注射薬等について、正しく安全に使用されるよう、できるだけ患者さんやご家族の方にわかりやすい方法で調整を行い、病状に変化があった場合は使用法等の見直しを行っています。
※無菌調剤室設置により・・・
◇在宅中心静脈栄養法
◇在宅科学療法
◇在宅自己疼痛緩和療法
◇在宅経管栄養法 などが可能になります。